運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
157件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-30 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

国会及び内閣に対して報告いたしましたものは、各省庁等における政策評価実施状況等に関するもの、独立行政法人及び国立大学法人等自己収入確保等に向けた取り組みの状況に関するもの、社会資本整備総合交付金等による事業等実施状況に関するもの、北海道四国九州旅客鉄道株式会社経営状況等に関するもの、原子力災害対策に係る施設等整備等状況に関するもの、日本郵政グループ経営状況等に関するもの、米の生産調整対策

河戸光彦

2016-11-28 第192回国会 参議院 決算委員会 第1号

国会及び内閣に対して報告いたしましたものは、各府省等における政策評価実施状況等に関するもの、独立行政法人及び国立大学法人等自己収入確保等に向けた取組の状況に関するもの、社会資本整備総合交付金等による事業等実施状況に関するもの、北海道四国九州旅客鉄道株式会社経営状況等に関するもの、原子力災害対策に係る施設等整備等状況に関するもの、日本郵政グループ経営状況等に関するもの、米の生産調整対策

河戸光彦

2010-03-19 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

生産調整の方まで言われて、今までのはメリットがないというふうにおっしゃいましたけれども、我々の生産調整対策これは決してそういうことなくて、きずな社会の中でみんなでやっていこうと、しかし、守られた方々にはいろんな意味で、特に水田農業を利用して自給率の低い作物品目、こういうものを植えられている方に関しては、麦、大豆について、やはりそういうものについてはしっかりした調整をしていこうということで、ちょっと

佐藤昭郎

2007-10-24 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

今回のキャラバンにおきましては、品目横断的経営安定対策の仕組み、加入要件事務手続、また集落営農組織化とその運営米価生産調整対策中心とした米対策などについて、現場から率直な御意見が多数出されていると感じているわけでございます。  他方、しかし、多くの地域からは、今回の政策につきましては、一定の改善はなお必要ではあるが、方向は維持する必要があるという声が相当数多くございます。  

若林正俊

2007-10-15 第168回国会 参議院 予算委員会 第1号

このキャラバン隊につきましては、品目横断的経営安定対策の仕組み、加入要件緑ゲタと言われる交付金の水準とか事務手続集落営農組織化とその運営米価生産調整対策中心にした米政策などに対して、生産現場からは、一部に誤解もありますけれども、やはり実態から受け止めた率直な御意見が多数出てきたと感じております。  

若林正俊

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

生産調整、先ほどの例では地域間調整をされていて、それと交換をされて全部米を作っておられますが、例えば、じゃ、米は地域間調整をしたのをやめて、その転作部分については何かやっぱり別のものを作ろうかと、米ばっかりに依存していると、米のいわゆる価格変動だけに一喜一憂するのは非常に危険だから、やっぱりいろいろ複合的にやっといて保険掛けといた方がいいんじゃないかという、もしそういうことになりますれば、いわゆる生産調整対策

井出道雄

2004-03-16 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

○国務大臣亀井善之君) 現行の米の生産調整対策をめぐって、稲作における構造改革の著しい後れ、あるいは品質の劣る麦、大豆生産による需要とのミスマッチによります産地づくりの遅延と、また、生産調整以外の生産対策構造改革施策の予算の圧迫等の課題が見られるところでありまして、このため、米施策改革の一環として、十六年度から開始する産地づくり対策につきましては、このような状況を踏まえまして、農家生産意欲

亀井善之

2003-05-21 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

現行の米生産調整対策では、水田農業経営確立対策において、例えば小麦大豆と水稲との収益格差が十アール当たり三万四千円から三万五千円であるにもかかわらず、助成金が、共補償を含めて、平均的には小麦で十アール当たり六万一千円、あるいは大豆で五万五千円、この助成がされておるわけでもございます。

亀井善之

2002-12-04 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この研究会でいろいろ議論がされたわけでございますけれども、一つには生産面消費面での構造変化への対応のおくれがある、それから、生産調整面積が過去最高となる中での限界感、効果への疑問がある、さまざまな問題が指摘されまして、これを踏まえましてこれまでの生産調整対策の分析、検証を行った結果、狭い意味での生産調整の問題だけでは米問題は片づかない、むしろ米流通経営対策、それから農業生産対策等関連政策のあり

石原葵

2000-03-15 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

食料安定供給確保関係では、まず従来の米の生産調整対策を抜本的に見直し、需要に応じた米の計画的生産推進水田における麦、大豆等の積極的な生産を行うための水田農業経営確立対策を創設するとともに、既存生産振興対策につきましても、麦・大豆飼料作物対策に重点化するなど、土地利用型農業活性化対策を抜本的に強化してまいります。  

玉沢徳一郎

2000-03-09 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

昨年十月末に取りまとめた水田中心とした土地利用型農業活性化対策大綱に基づき、我が国農業基幹である水田農業活性化食料自給率向上を図る観点から、従来の米の生産調整対策を抜本的に見直し、需要に応じて米の計画的生産推進するとともに、水田における麦、大豆飼料作物等を積極的に生産することを柱とする総合的施策を講じてまいります。  

玉沢徳一郎

2000-02-24 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

それでは、大臣所信に沿って質問させていただきますが、大臣は、所信の中で、平成十二年度における施策をいろいろと述べられましたが、その冒頭に食料安定供給確保に関する施策を掲げ、これによりますと、昨年十月末に取りまとめた水田中心とした土地利用型農業活性化対策大綱、これに基づき、我が国農業基幹である水田農業活性化食料自給率向上を図る観点から、従来の米の生産調整対策を抜本的に見直しをし、需要

小平忠正

2000-02-17 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

昨年十月末に取りまとめた水田中心とした土地利用型農業活性化対策大綱に基づき、我が国農業基幹である水田農業活性化食料自給率向上を図る観点から、従来の米の生産調整対策を抜本的に見直し、需要に応じて米の計画的生産推進するとともに、水田における麦、大豆飼料作物等を積極的に生産することを柱とする総合的施策を講じてまいります。  

玉沢徳一郎

2000-02-17 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

食料安定供給確保関係では、まず、従来の米の生産調整対策を抜本的に見直し、需要に応じた米の計画的生産推進水田における麦・大豆等の積極的な生産を行うための水田農業経営確立対策を創設するとともに、既存生産振興対策についても、麦・大豆飼料作物対策に重点化するなど、土地利用型農業活性化対策を抜本的に強化してまいります。  

谷津義男

1999-07-01 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

そういうことのために、緩和対策として稲作経営安定対策はできておりますので、そういう意味では生産調整対策稲作経営安定対策というのは全体として見なきゃいけないだろうというふうに思います。そういうことを通じて全体としての自主流通米価格の回復を図っていくということであろうと思います。  

堤英隆

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

他方、またこの稲作経営安定資金というのは結局は、生産調整をきちんとやった上で、なおかつ豊凶の変動にどう対応するかということでございますので、生産調整対策をきちんとするということと稲作経営安定対策運用のよろしきを得るということを両々相まって、これから頑張っていこうという農家方々経営の安定ということに私どももこれから努力をしたいというふうに考えております。

堤英隆

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

そういうことの中で、政府としても、さまざまな生産調整対策それから稲作経営安定対策、それから麦作につきましても、ことしから麦作経営安定資金というものを創設して麦作農家経営の安定を図っていく、そういう方向へ大きくかじを切りかえつつあるということも御認識いただきたいというふうに思います。

堤英隆

1999-05-07 第145回国会 衆議院 本会議 第27号

この場合、生産調整対策は、行政が従来と同じような手法で主導し、目標面積の一〇〇%達成だけが重要視されてきた感があります。  今後、稲作経営転換を進めていく場合、個々の農業経営や農協の持つ流通戦略などを基本とした、地域の主体性が生かされるような誘導策を講ずることが重要であり、その仕組みも極力簡素化してわかりやすいものとすることが必要ではないかと思います。

木村太郎